*おうち遊び*【お餅つき】〜お家にあるもので出来る!〜

*当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。詳細はプライバシーポリシーページをご覧ください*

つきたてのお餅って美味しいですよね〜!

コロナ前は、幼稚園でお餅つきの行事があり、当日にお手伝いをすると、つきたてのお餅を食べさせてもらえたので、いつも立候補していました。(1クラスに2人までなので、脱落する時もありました😂)

しかし、現在小学一年生の娘は、一度もお餅つきが行われなかったので、あの美味しさを知らないのです!

食べさせてあげたいけれども、杵と臼なんて持ってないし、お餅が作れるホームベーカリーも持っていないし….無理かな〜。

と言う話題を家族でしていた時に、「炊飯器でおはぎを作るレシピを見たことあるから、家でも出来るのでは!?」と思いつき、早速試してみました!

結論から言うと、『炊飯器と綿棒ともち米があれば出来る!』です!

今回は、その時の様子をまとめました!

もち米を炊く

もち米は、スーパーで1kgサイズを購入しました。もち米にも無洗米があるのですね〜!

*(画像をクリックすると、amazonの商品ページに移動します。)

炊き方を調べていると、もち米を事前にお水に浸けておくか、浸けておかないか、どちらの意見も沢山あって迷いました🤔

調べ尽くしてもよくわからなかったので、とりあえず浸さずにそのまま炊いてみることに。

お水の量は、炊飯器に記載されている『おこわ』の目盛りに合わて、『おこわモード』でスイッチオン!

(おこわの目盛りがない場合は、白米を炊く時よりもお水を気持ち少なめにすると良いそうです。)

ほかほか〜✨

綿棒でお餅つき

器に用意した、温かいお湯で綿棒を濡らして、さっそくもち米をついていきます。

お米をすり潰すように&炊飯器に傷がつかないように、ついていきます。

粒が少なくなってきたら、ぺったんぺったんと、ついていきます。

途中、しゃもじでひっくり返すのも忘れずに。

兄妹で息を合わせながらお餅をつくこと、約10分。

完成です!砂糖醤油でいただきまーす!(砂糖はてんさい糖)

見た目は滑らかさが足りないように見えますが、食感はつきたてのお餅そのものです!

今回はすぐに食べるので、餅とり粉は使用せずに手を濡らして丸めました。

やっぱり、つきたてのお餅は美味しいですね〜🥰

子ども達も「またお餅作ろう〜!」と喜んでいました。1kgのもち米で3回楽しめましたよ〜!(2合で作った場合)

皆さんも、ぜひチャレンジしてみてください!

それでは、また!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA